2014年7月28日月曜日
【映画】ゴジラ
人類は有史以来バイオレンスを持ってして進化を遂げ、その最終形態が核であると、キューブリック自身も映画で語った。地球上の生物はおろか、無機質までも塵に変える核弾頭。ではそれを超越した存在がいるとしたら?おそらくそれは神か魔物であり、それはGODZILLAなのだ。
自分は特撮オタでもないし、昭和から平成にかけてのゴジラは一つもチェックしていない(US版ゴジラは観たけど、あれはゴジラではなくB級ダイナソーパニックなのでカウントしない)。そのため今回のゴジラは新鮮な気持ちで見ることが出来た。
ゴジラのバックグラウンドとしては1954年公開当初のゴジラの説明は、ジュラ紀から白亜紀にかけて生息していた海棲爬虫類から陸上獣類に進化しようとする中間型の生物の末裔が、度重なる水爆実験により安住の地を追い出され姿を現したものがゴジラであると語っている。しかし、以後の作品の多くでは、核実験の放射線で恐竜が変異した生物であると解説されている。
今回のゴジラはその背景を一切無視し、今までビキニ沖でやりまくってた核実験は実はゴジラを倒すためにぶち込んでたんだよというあらすじ。要は核が効かない存在なので人間のリーサルウエポンが効かない以上なす術はない。
全部で二時間程度の尺があるため長く感じるかと思ったが意外と短かった。しかしジョーズと同じ手法で正体を現すまでに非常に時間をかけているために、実際ゴジラが出演している時間は合計で10分無いんじゃないだろうか。それだけゴジラが全貌を明らかにし満を持して感を出しながら咆哮するシーンは鳥肌が立った。実際ムートーのが誕生から夫婦愛まで延々やってるからムートーが主役なんじゃないだろうか。というか怪物の交尾を前作「モンスターズ」で見せられ今回も怪物の新婚生活を見せてくるあたり監督は相当な変態である。
まあただ言えるのは後半にかけてだんだんゴジラがかわいく見えてくるということ。
ゴジラの顔は従来猫顔だったがギャレスエドワーズが犬好きってことで犬顔になったらしいのだが目とかつぶらだしのしのし歩いてるしゴジゴジって呼んであげてね!みたいなところはあった。
中の人(着ぐるみではなくモーションキャプチャーの意)はロード~のゴラムや猿の惑星のシーザーでも演じたアンディサーキス。人間離れした動きをし、初の着ぐるみゴジラじゃないCGゴジラの化け物感」を見せつけた。
映画自体は怪獣映画でありながら社会的なメッセージを内包し、尚且つ多角的な愛をバランスよく映していると感じた。
ゴジラの全貌がまだ人々にとってわからない前半部分は、3.11の原発をかなり強く意識ており、後半部分のゴジラ襲来は、9.11の恐怖を思い出させる描写だと感じた。おそらく日本では原発をぶっこわす描写なんてのは10年先までできないだろう。今回海外から日本の描写ができたために原発はいいエッセンスとなった。これを見て原発厨がゴジラ並みに咆哮しそうだが、海外に向けてその声はおそらく届かないだろう。余談だが脱原発を唱えておきながらエアコンを使わないでクソ暑い夏を過ごせるのかと問いたい。
今回扉がキーワードとなる。ベガスで扉を開けると、、、核廃処理施設の扉を開けると、、、捕らえられたジョーがムトーの電圧で扉が開く、瓦礫の扉を開けるとムトーの卵が、など数多くの扉のシーンがある。そのシーン自体はおそらく大して意味はないのだが、扉を通してあるメッセージを含むと考えた。それは社会問題を抱える現代社会を、ゴジラを通して新時代が幕開けるという監督の考えか?あるいは何が待ち受けるかわからないこのご時世に舐めてるとゴジラが現れたりするかもしんないからあんまり人間本意で生きるなよというメッセージか。ただ単純にギャレスエドワーズ監督のやり方なのか。いずれにせよそれは見るものに委ねられるはず。
単純なパニックとアクションの連続かと思いきやヒューマンドラマやギャレスエドワーズお得意の「本当に起きた」みたいな描写が非常に良かった。上流から流れる燃え上がった戦闘機の残骸や大渋滞の中に墜落した飛行機を上空から撮ったり、ゴジラが通ったため壊れてしまったであろう鉄橋、孵化したムートーが海に向かって地面に爪痕を残しているなど、本当にモンスターっているんじゃないかと思わせる技術には脱帽。
残念なのはそういった被害だとかリアリティの部分が上手いだけに、戦闘シーンが少しダレる印象
それに付随して脚本がイマイチ。ゴジラを感じるには素晴らしいが映画として考えるとそこまでは面白くない。
あとブレイキングバッドで一躍有名になったブライアンクランストンがたくさん出ててブレイキングバッド好きの自分にとって非常にありがたいのだけど、片言でモシモシとかスグイキマスとか言わせるとあほっぽいからやめてほしい。掛け軸に日本って書いてあったり招き猫おいてあったり日本のイメージが相変わらずおかしいのは何とかならんのか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿