2013年8月19日月曜日

【雑記】 SEKAI  NO OWARI

残念ながら中高生に人気のJpopグループのレビューをするわけではない。
突然だが世界の終りを想像したことはあるだろうか。
隕石でも宇宙人でもパンデミックでもいい。突然人間の数が激減していわば世紀末状態になった時どうやって生き延びるか。そんな妄想を私はよくする。映画やゲームでもそういったシチュエーションを取り上げたものは数多く存在し、大ヒットを記録している。そんなフィルムやソフトを一部紹介したいと思う。

・【映画】ザ・ロード
ヴィゴモーテンセン主演の世紀末映画。核戦争が起きてしまい、世界は少数の人間しか残らず、朽ち果て続けるフィールドをさまよい南を目指しもがきながら生き延びる親子の話。全体を通して重々しい空気が漂いとてもリアルで、実際に世紀末になったらこうなるのだろうなというシーンが多くある。例えば食料が尽きた世界ではもはや食べる対象は人間にシフトし、パワーを持たない人間は日々恐れながら暮らす。パワーを持った人間はコミュニティーを形成しパワーを強める。抑圧するものがない以上最も恐るべき存在だ。あるいは信じる心を失ってしまうところ。世紀末下においてもはや親族ですら信じることができなくなり、疑心暗鬼になり世界はますます荒んでいく。そんな心情やグレー一色な世界が実際に世界に終りが来たらどうなるかということを教えてくれる恐ろしい映画。ただ、途中親子が秘密の倉庫を見つけそこにはカン詰めやら食料が山のようにあり、久々におなかを満たすシーンは重いシーンからの反動で至福の時を感じさせる好きなシーンでもある。


・【映画】ウォーカー
デンゼルワシントン、ゲイリーオールドマン、ミラキュニスという俺的豪華ラインナップな作品。文明が崩壊した後、男は本を西へ運べという言葉で歩き続ける。途中で訪れた街のドンは男が持っている本=聖書が統率力の持つ重要な書だとしてパワーで奪おうとする。しかし男には聖なる力により守られているため死ななくて本を無事西に持っていったとさ。この文だけで分かるようにアメリカ人大好きキリスト映画&開拓者スピリッツ映画。教訓みたいでイライラしますが世界観的にはすごい良い。最後ミラキュニスがモンスタービーツバイドクタードレをつけるシーンが印象的。


・【映画】トゥモローワールド
西暦2027年11月。人類は希望を失い、世界は恐慌状態におちいっていた。なぜか出産の能力が失われ、18年間にわたって全く子供が生まれず世界は絶望。反政府組織がテロを毎日のように行う中反政府組織のリーダーである妻にある人物を護送するように頼まれる。それは子供を身ごもった黒人の女の子だった。という話。世界観的にはあまり世紀末ではないけどシヴィルウォー中の街なんかはプライベートライアンのくつした爆弾を思い出させる世紀末具合。カメラワークが非常に巧みで当事者だと錯覚させスリルを味わえる。


・【ゲーム】ラストオブアス
こちらは2013年頭に発売して以来アメリカでメガヒットを記録し世界中で話題となっているPS3およびXBOXのソフト。ストーリーは簡単に言うと、凶暴化するキノコの菌が蔓延して世界が混沌に包まれてる中唯一感染しない抗体を持った女の子が現れ主人公がワクチンを作ってもらうために遠くの病院まで引率するという話。これだけ聞くとお荷物運搬ゲーみたいだがさすがはノーティドッグ(アンチャーテッドの製作グループ)。非常に細かい部分にまで作りこまれており、少女エリーのAIだけでなく敵のAIもかなり複雑にプログラムされている。いわば今までは同じところをぐるぐる回るか敵を見つけたらただ追いかけるだけだったAIがあちこちを探しまわったり隠れたりと本物の人間のような動きをするのだ。また世紀末感もよ考えて作られており、弾薬はフィールドに少ししかなく食料もめったにない。そのためレンガを投げたり、自分で酒と布で火炎瓶を作ったりとギリギリのカツカツの生活を強いられる。難易度は非常に高いがその分リアルでゲームに引き込まれていく。廃墟と化したアメリカの町並みも必見。



・【ゲーム】フォールアウト
ザ世紀末。1997年にフォールアウトシリーズ第一作がリリースされ莫大なヒットを記録し今では3まで出ている(+NV)。フォールアウトとは放射正降下物を意味し、いわゆる核。町並みは基本的にぼろぼろで核のせいで近づくと放射能を浴びてしまう危険なところもあり。がれきの中からガラクタを集めて武器を作るのもよし、町の人間をホロコーストして支配してしまうのもよし、無難にストーリーを進めるのもよしとかなり自由なゲーム。ただやりこみ要素の多さとマップがだだっ広いせいか、フリーズがむちゃくちゃ多くPS3のハードディスクを破壊するゲームとしても有名。マッドマックスやソイレントグリーン、古くは半魚人などの映画からインスピレーションを受けている。

0 件のコメント:

コメントを投稿